歯が抜けてしまった場合
歯を失った後を補う方法としては3つあります。
インプラント
- 人工歯根を顎の骨に埋め込み
- その上に冠をかぶせて機能回復をはかるもの
- メリット
自分の歯のように異物感がない - デメリット
通常、埋め込み、再手術、歯冠修復まで、半年以上の期間が必要
ご自分がインプラントに適するかどうかの、ご相談承ります。
ブリッジ
抜けた前後の歯にかぶせてつなげる方法です。
橋を架けるようにするため、架橋義歯(ブリッジ)と言います
又、機能回復だけでなく、自然な美しさを回復するには、
=審美修復として、オールセラミックブリッジを扱っております。
義歯
義歯には
- 部分入れ歯:<歯が残っている場合>
- 総義歯:<一本も歯が残っていない場合> があります
- 部分入れ歯では
メタルフレームを使用した義歯が、異物感無く快適
設計士による設計も受けられます。
維持装置(義歯を歯に固定する、いわゆる「バネ」)として
コーヌス、ミリング、等、側方力を極力抑え、歯に優しく、見た目にも、舌の感じも良い設計が出来ます。
見積は無料で出来ますので、気軽にご相談下さい。
- 総義歯
お口の機能に合わせて作る「フルオーダーメイド」の義歯
BPSデンチャーがおすすめです