口臭治療
口臭って?
- 時間によって、又、食べ物などその時々のお口の中の状態でダイナミックに変化します
- このことを念頭においておきましょう
- 口臭が無くても、心理的にとても心配になる方もおられます
においの原因物質
- 揮発性硫黄化合物(硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドなど)
- 歯周病がある場合、歯の間や深い歯周ポケットの中で細菌が、血液などを分解しの腐敗臭を発生させます
治療
- 原因の多くは歯周病に絡んだものですので(約9割)、先ず歯周治療を優先させます
- う蝕や、古くなって合わなくなってしまった補綴物も細菌の温床になりますので、う蝕の処置、補綴物の更新も必要になります。